FC2BBS 三国志大戦TCG カードWiki掲示板 22690
記事編集議論スレ | ■↑▼ |
2012/02/22 (Wed) 15:09:54
削除編集に困ったらこちらで相談しましょう。
2012/03/06 (Tue) 19:32:57
テンプレに兵種とあるのですか、公式サイトのカード紹介では種別と書かれているので兵種から種別に変更した方がいいと思うのですが、どうでしょうか
2012/03/07 (Wed) 07:30:19
>>16
種別に修正しました。
既に書かれている武将のページは、順に修正していきましょう。
また、テンプレートの凍結を解除しましたので、必要ならば、ここで議論して改良してください。
2012/03/07 (Wed) 17:23:44
>>18
関連カードの掲載をしてもかまわないだろうか?(サイクル等)
2012/03/07 (Wed) 20:48:16
私は特に問題ないかと思います。
まだ始まったばかりのwikiですし、好きに編集してみましょう。
問題があれば、このスレで議論すればいいことですし。
2012/03/08 (Thu) 21:02:39
兵隊カード用のテンプレがあるとありがたいです。武将カードとは結構違うところがあるので。
2012/03/08 (Thu) 21:57:54
陳羣のページがUCとUで2つあるので、Uno方の削除をお願いします。
あと、カク昭のページ名をUからUCへ変更お願いします
2012/03/09 (Fri) 01:40:34
>>21
兵隊用テンプレ作りました。
これでいいでしょうか?
問題あるならば修正お願いします。
>>22
修正しました。
記事の削除は、内容を全部消してページの更新を押せば消せます。
2012/03/09 (Fri) 17:01:34
>>23
兵隊カードにはフレーバーテキストがないので、兵隊用テンプレを修正したいと思います。
2012/03/10 (Sat) 22:32:37
PRのカードだけど絵違いであるものはページ纏めた方がいいのではないだろうか?
イラストレーターの項目だけ2つ作れば1つのページで済みますし
2012/03/13 (Tue) 07:22:02
>>25
卞皇后を修正してみました。
こんな感じでしょうか?
2012/03/16 (Fri) 12:41:25
2ちゃん本スレの2スレ目が立ちましたので、トップページのリンクの変更をお願いいたします。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1331786776/
また過去スレへのリンクをまとめるページが必要かと思いますが、いかがでしょうか?
2012/03/18 (Sun) 18:17:26
本日 破竹の進撃を編集した方へ
>武力を1000上げ勝利した場合、敵陣の疲弊状態の武将をバウンスできる。
武力上昇は1000と心もとないが、相手の兵種に左右される訓練より
安定しているのが肝。
とあるが、訓練はコスト1で1000もしくは2000、破竹はコスト2で1000と、低いほうで安定して肝というのはいかがなものかと。
それよりは手札に戻すメリットを強調すべきでは?
>城壁より反撃計略が使用された時はかなり強力。
【援軍】がついた敵武将や、高コスト武将を手札に戻せると
それだけで相手のプランを崩せる。
「戻してもよい。」効果なので間違っても【奇襲】を持った武将を
手札に戻させてしまい、もう一度攻撃されるのは避けたい。
とあるが、相手の国力、こちらの武将等、場の状況によっては、奇襲を持ってる武将を手札に戻すのだって戦略としては有りだと思う。
言いたいことは分かるが、「間違っても」とまで書くのはオカシイ。
状況によって手札に戻すかどうか選びましょう程度にした方がいいと思います。
というわけで、上記の点を編集させていただきます。
2012/03/20 (Tue) 23:30:56
>>27
修正しておきます。
過去ログリンクのページを作っておきます。
2012/03/29 (Thu) 22:05:56
2ちゃん本スレ3スレ目が立ちましたので、トップページの更新をお願いいたします。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1332944240/
2012/05/08 (Tue) 15:02:09
特技の貫通についてですが、攻城力分の城壁ダメージとも1城壁ダメージとも書いてあって分かりません。
貫通ダメージは城壁1枚だと思うのですが、詳しい方に見て欲しいです。
どちらにしても編集が必要だと思うので、お願いします。
2012/05/23 (Wed) 00:38:51
初めてこちらとWikiに書き込ませていただきます
今後少しずつカードに関して編集、追記していこうと思いますが、俄かにしか理解していないところもありますので不明な点やおかしなところがありましたら勝手に編集いただいて構いません
他のTCGとの兼ね合いなので細かい用語等混ざってることあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します
2012/05/27 (Sun) 07:31:38
>>32
乙です
2012/06/15 (Fri) 23:15:06
デッキについて、サンプルとして魏スタンダードデッキのページを作成しました。
今週土日で、蜀、呉、群雄のページも作って行きますが、意見があれば書き込んでください。
2012/06/15 (Fri) 23:28:03
デッキ名称については、【スタンダード】か【バランス】かで迷いましたが、
【バランス】だと、兵種をそれぞれ万遍なく採用しているデッキに読めるため、
【スタンダード】という名前にしました。
【スタンダード】の中にも、それぞれの派生がいくつもあると思いますが、コンセプトが大きく変わる物以外はデッキ派生の欄に追加していってください。
2012/06/17 (Sun) 00:36:05
【蜀スタンダード】のページを作成しました。
弱点に書く文章がいいのが思いつかなかったので、書く人がいたらお願いします。
また、よく使うカードや、それぞれの特徴、運用方法など、私個人の主観となってしまっているため、間違っていたり変な部分があったら、このスレにて指摘してください。
2012/06/22 (Fri) 18:52:30
【呉スタンダード】と【群スタンダード】のページを作成しました。
おかしな箇所がありましたら、ご指摘、修正お願いします。
また、混色デッキについて、とりあえず4つほど名前を上げましたが、第2弾がそろそろ発売となりますので、
発売後、カードプールが増えてからどんなデッキのページを作るべきかここで話したいと思います。
2012/07/31 (Tue) 00:54:10
ページ議論スレちゃんとあったんですね、気がつかなかった…orz
武将カードのページを書き込んでいた時にふと思った事なんですが、
第2弾で武将の計略発動タイミングのテキストアイコンが何個か追加されて
ルールブックにも載っていない状態ですが、このテキストアイコンをまとめるとしたらやっぱり用語集が最適でしょうか?
三大TCG用の用語集ページに項目を追加してからの事後確認となってしまって申し訳ありません
2012/08/02 (Thu) 22:50:00
>>38
編集ありがとうございます。
特に今のやり方で問題はないと思いますので、
やりやすいように編集してもらって構いません。
2012/08/09 (Thu) 19:14:41
《呉 1-064 UC 張承》について、2012/07/28付けでこのような回答を事務局から得ました。
公開したトップ2枚の内容までが公開情報。
2枚戻すときにどのカードをどこに戻すのかは伝える必要がありません。
ただし、どの位置に何枚戻すのか(トップ2枚orボトム2枚or1枚ずつ)は公開情報とのこと。
また、公開した2枚ともが計略だった場合、どちらを手札に加えてどちらを山札に戻すかも
伝える必要はないとのこと。
このような内容は裁定が変わるかもしれないと思うのですが、
本文に載せるより、下のQ&Aに書いたほうがいいのですかね?
またこれ以外にも裁定をもらったものがあるので、順次どこかしらに記載していきたいと思います。
2012/08/09 (Thu) 19:51:52
>>40の者です。
「カード裁定について」スレに一部書かさせていただきました。
運用方法も踏まえて本文に書いたほうがいいのか、
後に編集しやすいように質問&回答の形に改めてQ&Aに書いたほうがいいのか、
ご意見よろしくお願いします。
あと、
黒の国力が必要な勢力の名称なんですが、
「群雄」のままのほうがいいのですかね?
《1-120 幻影兵召喚》や《2-095 紀霊》には「群の」と書かれているのですが
2012/08/14 (Tue) 04:58:10
「同時に複数の効果が発動した場合」というページを作成させていただきました。
まだ編集途中で、今後あと2例追加で記載していこうと思います。
どこかに、こういった「ルール」をまとめたページを作成したほうが良いかと思うのですが、
いかがでしょうか?
2012/08/14 (Tue) 19:49:20
「コスト」のページに、
ルールマニュアルにあった「:“コロン”」という項目を追加しましたが、
説明のほとんどが「効果」に関わるものなので、
「効果」のページのほうが充実したらそちらに移動し、
「コスト」のページには「詳しい説明は⇒効果」というように誘導を貼ろうと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
2012/08/15 (Wed) 10:44:07
カードの種類の名称に関しての提案です。
カードそのものを「武将カード」
戦場に存在する武将カードのことを「武将」と呼んではいかがでしょうか?
カードテキストでもこのように使い分けられていると思います。
また種別「兵隊」を持つカードを「兵隊カード」とし、「武将カードの一種であるため表国力としておける」といった説明を
「兵隊カード」のページに記載したほうがいいと思います。
また、「計略」と単独で使用されているテキストは見受けられないため、
カードの種類を「計略カード」とし、
その種類として「計略/戦闘」と「計略/メイン」がある、という構図にしてはいかがでしょうか?
2012/08/16 (Thu) 17:00:02
Menuの欄に、「用語集(三国志大戦TCG)」のリンクを追加したほうがいいと思います。
こちらのページも徐々に充実してきてますし、
初心者さんがまず知りたいのはそちらに載っていることのほうが多いと思うので。
2012/08/29 (Wed) 22:20:40
遅くなりまして申し訳ありませんでしたが、メニューバーを更新しました。
2012/08/30 (Thu) 17:07:29
>>46管理人様
ありがとうございます。
個人的に編集するときにも
あのページを参照しながら用語にリンク貼るかどうか決めたりするので、
大変助かります。
2012/09/02 (Sun) 18:09:22
「1ターンに1度」というページを立ててみました。
ルールを理解する上であったほうがいいページだと思うのですが、
いかがでしょうか?
追記したほうがいい内容や、
そもそもの必要性なども含めて、
ご意見を伺いたいです。
2012/09/15 (Sat) 21:58:22
宋謙のページがひどいです
•原典「三国志」ではフレーバーテキストのように「孫策」の挙兵時より参戦したが、孫策がTCGに初参戦したのはブースター 第1弾であるため、TCGでは挙兵時より参加はできていない。
なにこればかじゃないの。と思いました。
わけのわからない自慰書き込みでしかないと思います。
これがコメントの一番上に鎮座しているのを見るとがっくりきます。
ほかのカードもコメントの一番上に無意味に書き込まれている「~が参戦」がひどいものが目立ちます。
フレーバーテキストを言い換えただけみたいなのが多く必要性が感じられません。
2012/09/16 (Sun) 18:31:34
確かに書いてることが変ですね。
まだ発売されていないカードですし、実際に使われるようになってから、修正したらいいのではないでしょうか?
実際にこのwikiを編集している人って数人だと思うので、変な偏りがあるかと思います。
この掲示板によく書き込みしてる二文字の人は、医者からお墨付きのアスペルガーだと自分で言ってるし。
2012/09/16 (Sun) 22:59:35
>>50の方
ええ、たしかに私はアスペルガーだという診断を受けています。
が、そのことがここで引き合いに出される理由の理解に苦しむのですが
宋謙のページについては賛成です。
第3弾のカードがもっと判明してから、相性のいいカードを含めた記述に書き換えるのが良いと思います。
2012/09/17 (Mon) 06:19:24
ミクシィ見たけどアスペでニートってひどいなw
とりあえずミクシィと切り離して名前変えるか、名無しにすればいいと思いますよ
2012/09/17 (Mon) 16:14:01
宋謙のその文に関してははじめは何を伝えたいのかが伝わりにくい記述でしたので
なるべくわかりやすい言い回しに変えたのは自分です。
その文自体が必要か不要かに関しては無くても良いとは感じましたが、
個人の主観で勝手に行動すべきではないと考え、せめて少しでもわかりやすい表現にさせていただきました。
それで不快に感じたのであれば、自分も無関係ではありませんので申し訳ありません、謝罪させていただきます。
2012/10/17 (Wed) 07:47:32
沮授の編集をした方へ
自陣、敵陣、ダメージ等の単語に、リンクを作っていますが、リンク先もないのに意味があるのでしょうか?
他のページもそうですが、リンク先がないなら、無駄ではないですか?
2012/10/17 (Wed) 21:10:01
結構な数データが間違っているところがあるようです。
攻城力が全部1になっていたりとか・・・
ゲームに関わるデータは間違えないように気をつけましょう。
とりあえず気付いたところは修正しておきます
2012/10/18 (Thu) 13:47:15
>>54の方
試しに「自陣」というページを立ててみましたが、
たしかに必要ないかもしれませんね・・・
「敵陣」に載せたい内容と合わせて「戦場」のページに記載すれば済む話な気もします。
カードテキストには頻繁に登場する単語ですが、ページとして記載したい内容には乏しいのが現状ですね
2012/10/18 (Thu) 15:59:42
「自陣」「敵陣」と、それを合わせた内容を「戦場」に記載してみました。
「戦場」で充分事足りる内容にしかなりませんでした
添削すべき点があればよろしくお願いします。
提案ですが、
用語集(TCG全般・三大合わせて)に載っている用語にはリンクを貼る
というルールにしてはいかがでしょうか
また、用語集の内容が頻繁に変わることのないように、用語集の項目の追加・削除にはこの掲示板での議論を必要とする
というのはいかがでしょうか?
「用語集項目議論スレ」を立ててしまってもいいと思います。
2012/10/18 (Thu) 22:34:59
あんまり用語集の必要性を感じていない身としては、ルール化はあんまり・・・
[[ ]]でくくればいいだけだから、そこまで手間じゃないけど。
気づいた人が入れてけばいいんじゃないですか?
2012/12/01 (Sat) 22:59:09
ちょっと帰還命令に追加された一行が解らないんですが
カード効果読んでも「初の国力を11にできるカード」には全く見えないんですが、これは何?
間違いですかね
2012/12/01 (Sat) 23:02:02
自己解決しました。失礼しました
2013/02/07 (Thu) 22:53:56
第4弾の武将データですが、コストや攻城力など結構間違っているようです。
群雄と漢をある程度修正しましたがほかは疎いのでご協力をお願いします
2013/05/14 (Tue) 07:59:56
異論なければ特技ページを大きく編集しようと思います。
追加カードに何がくるか解らないゲームで「国別専用特技」もないだろうと思いますので単純に存在する特技を綺麗に並べて、初登場が何弾からか書く程度にしようと考えてます
2013/12/21 (Sat) 14:22:34
なんかカード説明が戦国大戦Wikiみたいになってきてるな…
なんでカード説明にネガキャンや対策書いてる人居るの?
そのカードのゲームに置ける意味や役割書こうよ。
コピペしたフレーバーテキストに既に書いてあるのにカード説明にまで〜の息子だの兄だのは要らないでしょ。ただの自慰文章だよ
2014/05/30 (Fri) 07:11:49
武将のカード説明に特定デッキのキーカードだって記載して回ってる奴が居るみたいだけど、肝心のデッキページがないっていうのが多すぎる。
デッキページにもデッキ名を羅列しただけで記事もリンクもない。
順序が逆だよ。
まずデッキのページを完成させてからリンクはりなよ。
2014/08/28 (Thu) 13:56:33
いま編集しまくってるやつ、所々で用語の解釈間違えてるしオリジナル用語つくりまくってるし、リンクだらけでグチャグチャだし、存在しないページのリンク張りまくるし、改行や行開けしないしで滅茶苦茶なんだけど自分で見直しちゃんとやってるの?
2014/08/30 (Sat) 17:17:21
大変申し訳ありません
先日、特技に関するページを大幅に変えた者です。
存在しないページへのリンクについては、
後日自分で編集すればいいだろう、という甘い考えでいました。
改行や行のレイアウトについては、
自分で見る限りではそれほど見にくいとは思わなかったのですが、
ご指摘いただいたので、今後は気をつけます。
用語の解釈については、
できればどの用語が間違っているのか教えていただけないでしょうか?
ふんぎりがつかない生き方を変えることができました。 | ■↑▼ |
2014/08/18 (Mon) 14:46:20
あまり公の場でこうしてかいたらおこる人もいるかもしれません。
5歳の子供がいるのに何も買ってあげられませんでした。
人生を変えてくれる人と出会いました。
最初は半信半疑だったんですけど、実際にすごい大金をもらってしまって…。
お金にはかなり余裕がある方みたいですね。
こうしている間にも、お金を手に入れている人がいます。
絶対に連絡したほうがいいと思います。
http://clisa.perma.jp/
カード裁定について | ■↑▼ |
2012/02/22 (Wed) 14:58:02
事務局に電話で聞いた内容を書き込みましょう。
質問した日時も記入してください。
2012/08/09 (Thu) 19:24:14
とりあえずここに一時的に溜めますね。
本文かQ&Aか、その他ご意見いただけましたらwikiのほうを編集していきたいと思います。
以下は2012/07/28です。
●《張承》について
公開したトップ2枚の内容までが公開情報らしいです。
だから2枚戻すときにどのカードをどこに戻すのかは伝える必要がありません。
ただし、どの位置に何枚戻すのか(トップ2枚orボトム2枚or1枚ずつ)は公開情報とのことです。
また、公開した2枚ともが計略だった場合、どちらを手札に加えてどちらを山札に戻すかも
伝える必要はないとのことです。
●{貫通}について
《糜芳》⇒敵陣唯一の武力2500以上の武将との戦闘で勝利した場合、戦闘ダメージを与えたことで武力2500以上の武将が撤退するため{貫通}は発動する。
《剛槍兵》と《民衆の援軍》⇒(公式より)【貫通】は戦闘ダメージを与える時に持っていなければなりません。
上の2つは矛盾しないかと問合せたところ、
《剛槍兵》の裁定の記述のほうが訂正されるようです。
{貫通}発動の可否は変わりません。
判断基準が
「攻撃勝利時(自武将生存&敵武将撤退)のタイミングで{貫通}を持っていたか」
になるようです。
●《糜竺》《劉備》と《蜀槍兵》
(公式より)
Q.自陣に「糜竺」がいる状態で「劉備」を配備しました。この時、「糜竺」の【資金援助】を発動させた後で、手札の中にある「蜀槍兵」の能力を発動させることはできますか?
A.はい、できます。
これは、できなくなりました。
《糜竺》で引いた《蜀槍兵》を配備できるのか聞いたところ
⇒《劉備》を配備した時点で手札になければ配備できません。
↓
では、その証明はどうすればいいのか聞いたところ
ちょっと長めに間があって
⇒《糜竺》の処理が完了した時点では《劉備》の「自陣配備時」ではないため
《蜀槍兵》の能力を新たに発動することはできません。
ちなみに、《トウ芝》と呉武将、《呉弓兵》の扱いも同様になるようです。
(以上、2012/07/28)
2012/08/14 (Tue) 15:48:53
かなり前に問い合わせたものですが、
以下は2012/06/18です。
R《潘璋》について
・2体のコスト5以上の敵武将が同時に撤退した場合、《潘璋》の能力は2回発動するか?
⇒2回発動する。
R《程イク》について
・攻城力2の敵武将に攻撃され、2枚の反撃計略が発動した場合、《程イク》の能力は2回発動するか?
⇒2回発動する。
・では、1回目の《程イク》の能力を処理したところ、敵城壁から《策謀の布石》が発動した。これによって《程イク》が撤退した場合、2回目の《程イク》の能力は処理されるか?
⇒処理の順番による。
まず、2枚の反撃計略(「A」と「B」とする)が発動。仮に「A」を先に処理した場合、「A」を処理したことにより《程イク》の能力(「①」とする)が発動。
この時、未処理の反撃計略「B」と新たに発動した「①」が同じプールに入れられ、手番プレイヤーがどちらを先に処理するかを選択する。
仮に「B」を先に処理した場合、「B」を処理したことにより新たに《程イク》の能力(「②」とする)が発動し、「①」と「②」のどちらを先に処理するかの選択を行う。(この後にこの一連の処理の途中で《程イク》が場を離れても、「①」と「②」は既に発動している。)
「B」と「①」の選択において「①」を先に処理することを選択した場合に、敵城壁にダメージを与えたことにより《策謀の布石》などの反撃計略(「c」とする)が発動したとする。この場合手番プレイヤーが、未処理の「B」と新たに発動した「c」のうちどちらを先に処理するかを選択し、「c」を先に処理したことにより《程イク》が撤退した場合、「B」の処理をする段階で《程イク》が場にいないため、新たに程イクの能力(先に挙げた「②」)は発動しない。
・お互いの場に《程イク》がいる状態で、相手の場の《于禁》が攻撃。これにより自城壁から《看破》が発動。この処理を行った後に自分の《程イク》によって敵城壁にダメージを与えたところ敵城壁から《看破》が発動。この処理を行った後に相手の《程イク》によって自城壁がダメージを受けたところ自城壁から《看破》が発動。この処理を行った後に自分の《程イク》によって敵城壁にダメージを与えたところ敵城壁から《猛将の気迫》が発動したとする。
この場合、この戦闘を行った相手の《于禁》を《猛将の気迫》の効果の対象とすることができるか?
⇒その戦闘結果により発生した効果の処理が完全に終了するまで、攻撃を行った武将は「攻撃武将」として扱う。
よってこの場合は《于禁》を《猛将の気迫》の効果の対象とすることができる。
(以上、2012/06/18)
2012/09/02 (Sun) 18:24:09
本日2012/09/02付けで、
以下の2点で「開発チームで審議中」との回答をもらいました。
・劉備とビ竺と蜀槍兵の処理
・開始フェイズにてのため計略と、その他の誘発効果(周瑜など)は同時に発動するか
2012/09/10 (Mon) 17:59:13
>>4本日、2012/09/10付けで、この件に関する回答を頂きました。
・劉備とビ竺と蜀槍兵の処理
蜀槍兵などは、付けようとする武将と「同時に出す」ということになったようです。
劉備とビ竺に関わらず、その他配備時の効果よりも先に蜀槍兵などの効果解決のタイミングがあることになりました。
・開始フェイズにてのため計略と、その他の誘発効果(周瑜など)は同時に発動するか
ため計略が先に発動し、その後に開始フェイズ誘発の発動タイミングがあるようです。
溜めていた周姫を周瑜の頭数に数えた後にサーチ効果を使うことはできません。
2012/10/11 (Thu) 13:06:07
本日、2012/10/11付けです。
魏 3-011 C 曹休について
・このターン無双連撃が発動していない武将に、魏 2-020 C 青州兵を付け替えることはできますか?
⇒魏 2-020 C 青州兵の条件を満たさないので、できません。
蜀 3-026 R 張姫について
・この特殊ダメージを魏 1-021 C 魏文官で無効にしたい場合、蜀 3-026 R 張姫の能力で山札の上から4枚を捨札に置き、
与える特殊ダメージが確定してから魏 1-021 C 魏文官の処理を行うのですか?
⇒はい、そうです。
呉 3-049 R 周瑜について
・呉 2-072 SR 呂蒙などの【ため計略】発動準備に必要な条件は満たしている必要がありますか?
また、【ため計略】発動準備に必要なコストは支払いますか?
⇒【ため計略】発動準備に必要な条件を満たしている必要はありません。
また、【ため計略】発動準備に必要なコストは支払いません。
群 3-057 SR 樊氏について
・群 1-093 C 李カクなどの{自陣配備時}の能力を処理した後に、発動することはできますか?
⇒審議中
漢 3-077 SR 沮授について
・自陣に移った武将が{撤退時}の能力を持っていた場合、どちらの効果として発動しますか?
⇒撤退した武将は持ち主の捨札に置かれ、{撤退時}の能力は持ち主の効果として発動します。
・自分の漢 3-077 SR 沮授の能力で自陣に移った敵武将が、相手の漢 3-077 SR 沮授の能力で敵陣に移った場合、どのタイミングでどちらの戦場に戻りますか?
⇒審議中
2012/10/12 (Fri) 15:55:33
>>6
失礼、周瑜は「コスト4以下」なんで呂蒙は関係なかったですね。
勘違いしてました。
曹休について、公式HPのQ&Aと食い違っていますが、
私のは電話回答なので、おそらく公式HPのほうが正しいはずです。
無題 | ■↑▼ |
2012/09/03 (Mon) 19:43:06
細かい部分ですが、wiki内の表記ブレが気になります。
複数人で編集するものですのである程度は仕方ありませんが、武力などは半角英数字で記載する方針なのに対し、他の部分では半角だったり全角だったりします。
一応半角にした方が少しだけ容量が軽くなりますし、最初に武力は半角表記としたのであればそれにあわせるべきではないかと自分は考えています。
同様にレアリティもSRやUCという記述がたまにあります。
何か全角でなければ都合の悪い部分はあるのでしょうか?
見る人の事を考えればなるべく表記は統一できるところはした方が良いかと思っています。
2012/09/03 (Mon) 19:48:21
ごめんなさい、編集議論スレに書くつもりが新しくトピックを立ててしまったようです…
2012/09/03 (Mon) 22:16:05
いえ、この件に関する意見交換スレとして存在意義はあるのではないかと私は思いました。
「1ターンに1度」のページを立てたものです。
私の中で勝手に、「武力のように連続する数字以外(1桁の数字)は全角」というルールで勝手に決めてしまっていました。
容量のことや、他の編集者さんと合わせることは考えていませんでした。
これは完全に私の落ち度です。申し訳ないです。
件のページを半角から全角に改めたのも私です。
「無双連撃」のページと「攻撃」のページで表記に差ができてしまったので、
全角に統一しようと勝手に考えての編集でした。
どちらも私が追記した部分で、その中で差が出てしまっていたのですから、私の落ち度以外の何物でもないです。
結論としては、半角に統一したほうがいいのですかね?
議論の結果によっては「1ターンに1度」のページやそのリンクも直さなくてはならないので…
2012/09/03 (Mon) 22:52:44
麻々さん、ご返信いただきありがとうございます。
せめてスレのタイトルだけでも書いて投稿すべきだったと反省しております。
なるほど、麻々さんの考えは理解しました。
自分自身の主観だけで結論は出すべきではないと思いますのでこの件に関する他の方のご意見を聞かせていただきたいです。
容量の件に関しては微々たるものですが、カードが増えるにつれてデータが増えていく事を考えたら今のうちから微々たる節約をするのも悪くないと思います。
(こちらのwiki運営のシステムを完全に把握していないため、もしかしたらその必要はないかもしれません。)
また、自分が把握していないだけで全角表記と半角表記が共存していた方が良いという部分もあるかもしれませんので、何かあれば教えていただけると幸いです。
多くの方が編集、閲覧するwikiですので、自分としては皆さんがそれが良いと感じるのであれば必ずしも統一する必要はないと思います。
ただ、一個人の意見として表記が記事によってブレがあるのは見ていて気になるな、と感じた所からの発言です。
皆さんのご意見を聞かせていただけると助かります。
2012/09/03 (Mon) 23:22:35
全角・半角の統一だけでなく、TCGのwikiとして充実させていくのなら、その他の統一性も図っていきたいですよね。
カード名・能力名・特技・種別・能力アイコンなどは特定の表記で統一するのか
例)「孫堅」・特技【貫通】・{自陣配備時}など
この、「孫堅」という表記も、『カード名が「孫堅」であるカード』を指すのか、
『スターターで登場した《R孫堅》』を指すのか
等も統一していくべきかと思います。
ちなみに、私が編集する際に特定のカードを指す場合は《R孫堅》とのようにしていたのは、
遊戯王カードwiki:http://yugioh-wiki.net/を参考にしてのことです。
特定のカードは《》で囲ってレアリティもつける
カード名を指す場合はテキストにならって「」で囲う
としていました
が
カード名だけでカードを特定できないTCGのwikiの編集はしたことがないので、探りながら考えながらやっています。
2012/09/03 (Mon) 23:27:45
連レスすみません。
>>5については
「そんなの必要ねぇ」というのもひとつの意見だと思うので、
いろんな方のご意見を伺いたいです。
このことについて言及されて考えさせられ、意見を求める場を作ってくださった>>1様には感謝いたします。
2012/09/10 (Mon) 18:15:46
なかなかコメが伸びないので、
「英数字は半角」として編集したほうがいいですかね?
タイトルに英数字を含むページの編集をするので、ログ流し失礼します。
カード名と特定カードの表記について(「○○」か《R○○》か)は、
私が編集するときは指摘がない限りこの区別で行こうと思うのですが、どうですかね?
2012/09/10 (Mon) 21:02:25
麻々さん
コメント延びませんね。
せめて管理人様から一言いただけるとどちらにせよ後押しになるためありがたかったのですが。
特に異論はないようなので、何か問題が発生しない限りは英数は半角が良いと思います。
カード名と武将名の表記の違いに関しては個人的には
「名称:孫堅」と「1-079 R 孫堅」
というように記号だけでなく誰が見ても明らかに違いがわかる方が好ましいと思います。
あくまで個人の主観ですので、一つの参考にしてください。
2012/09/10 (Mon) 22:56:35
>>8
たしかに
周姫のページを見て思ったのですが、
ページタイトルそのままでリンク貼ってもそんなにページは見難くはならないですね。
私が「効果」のページに記載した“コロン”の説明や
「同時に複数の効果が発動した場合」のページくらいにまでいくとさすがに見づらそうですが…
この件は多くの方に意見を伺いたいですね。
2012/09/16 (Sun) 18:40:42
ルール案を作成しました
1.数字、英語の表記
→半角で統一
2.武将名(1名のカードを指す場合)
→呉 1-079 R 孫堅 というように、武将ページのタイトルと同じにしましょう
その方が、リンクしやすいですし。
3.武将名(同名のカードを指す場合)
→「孫堅」というように、「」表記で。
4.特技
→【貫通】【奇襲】のように、【】表記で。
とりあえず表記ルールに関してはこれで統一していきたいと思いますがよろしいでしょうか
2012/09/17 (Mon) 15:45:13
管理人様
表記の方針をまとめていただきありがとうございます。
自分はそれで全く問題ないと考えておりますので何かない限りはそれに沿った形で編集させていただきます。
2012/09/24 (Mon) 22:53:05
本日「群 2-105 R 掎角の計」などを編集された方が、
こちらの管理人様からの提案を踏まえずに編集されているようなのですが、
この内容は皆さんの目につくところに載せたほうがいいのではないでしょうか?
2012/09/30 (Sun) 19:57:38
トップページに表記上のルールを書き込みました。
既に書いてあるページがかなり多いので、次に編集するとき、気づいた人が修正していきましょう
編集依頼 | ■↑▼ |
2012/06/25 (Mon) 08:15:13
ハンデスの腐国強兵の反撃計略が間違ってます。手札捨てるのは自分です。どなたか確認と編集お願いします。
2012/06/25 (Mon) 22:39:13
反撃計略 :あなたは山札を1枚ドローし、手札を1枚捨てる。
記事は上記となっており、実物のカードのテキストを見てもそのようになっていますが、どこがおかしいですか?
カード説明の項に書いているのは、通常の戦闘計略として使う場合を書いていて、特におかしいところはないかと思います。
2012/06/25 (Mon) 22:42:14
失礼。
ハンデスのページの腐国強兵でしたか。
確かに間違えているようです。
直しておきましょう。
2012/08/27 (Mon) 23:02:49
秋葉原の宴とTCGの宴の仙台と大阪に両方参加した者です。
参加者として歴史について記載を試みたのですが・・・
プレビューの時点で改行がされてなかったり行頭にスペース入れても反映されなかったりでよくわかりません。
大変申し訳ございませんが、どなたか本文を以下に記載の内容を編集依頼してもよろしいでしょうか。
あとこういうWikiの編集の基本とかってどこかに載ってるページってあるんですかね?
少し調べてみたんですけど見つからなくて。。。。
勝手なお願いで申し訳ございませんがよろしくお願いします。
以下依頼分
5月19日
◆秋葉原の宴開催
三国志大戦(AC)との合同イベント。
三国志大戦TCGでは体験&講習会、公認大会、フリー対戦スペースが行われる
公認大会については8人1卓のトーナメント。
11時-・13時-・15時-の3回が行われ、延べ160名参加。(公式発表)
※公式イベントではあったもの、称号授与は行われず。
体験&講習会については、約230名参加(公式発表)
8月3日
◆TCGの宴詳細発表
■レギュレーション発表(TCGの宴のみで適用される特殊レギュレーション)
・徐晃・夏候淵を1枚制限に。
・先攻プレイヤーのマリガン禁止
■1DAYトーナメントの開催
・8人1ブロックのトーナメントを8卓開催、11時-・13時-・15時半-
8人トーナメント優勝で、称号:【英傑】プレイマットの授与
・11時-・13時-の8人トーナメント優勝者16名による会場No.1決定戦の開催
会場No.1決定戦の優勝で、称号【驃騎将軍】プレイマットの授与
8月18日~
◆TCGの宴 in仙台
ハーネル仙台にて開催。
■8人トーナメント
各回参加者約60名。(公式発表)
※予定では15時-の8人トーナメントは6卓の予定だったが、急遽7卓にて行われた。
合計23名が称号:【英傑】授与。
■会場No.1決定戦
16名参加によるトーナメント。参加者は以下。(敬称略)
自衛・水無月・りてん・薫平・赤長あき・ゆだーん・ぴかそ・らてぃうす
Hanyu・太悦・ラン・アベル・神無月・カール・RYO-1・辰龍
●優勝は水無月君主。称号:【驃騎将軍】の授与。
●準優勝は薫平君主。ベスト4にはHanyu君主と神無月君主。
8月25日~
◆TCGの宴 in大阪
御堂筋ホール心斎橋にて開催
■8人トーナメント
会場に270名オーバーで集まり大盛況を極める。
予定であった8人×8卓の64名では到底足りず、急遽8名×16卓で行われた。
(15時-の8人トーナメントは、会場No.1決定戦の裏のため卓数が8卓。)
そのため、会場No.1決定戦は32名で行われることとなった。
合計40名に称号【英傑】が授与。
■会場No.1決定戦
32名によるトーナメント。参加者は以下(敬称略)
【Aブロック】
ぶらうんの弟子(※棄権)・たろう・アキ・テテ・蒼白・ロザリィ・エルク・ブタフグ
てすたー。@王国民・やまたつ・あお・新谷和美・竹田顔大・カズアキ・H∀MMER・shizume
【Bブロック】
れんげ・かがみ・たーち・呉@孫策・がっちゃん・リザドエッジ・ミツ@ガンヘッド・ごご
水無月・かりんとう・紫電の剣姫・P太・イケダカズキ・ハネハネ・長刺龍・神無月
●Aブロック優勝はロザリィ君主。称号:【驃騎将軍】の授与。
準優勝はカズアキ君主。ベスト4にはてて君主とやまたつ君主。
●Bブロック優勝はハネハネ君主。称号:【驃騎将軍】の授与。
準優勝は呉@孫策君主。ベスト4にはごご君主と紫電の剣姫君主。
●Aブロック優勝者とBブロック優勝者でのエキシビジョンマッチが行われ、
会場No.1はロザリィ君主に決定。
※今回称号:【英傑】の授与者が多かったことにについては北岡Pよりアナウンスあり。
会場の大きさによって称号の数を決める訳ではなく、
公式大会3連勝で【英傑】、7連勝で【驃騎将軍】、と言ったように連勝数で決まっているとのこと。
本日は称号が未設定のため授与されず、後日8連勝相当の称号が決定し次第ロザリィ君主に授与されるとのこと。
2012/08/29 (Wed) 16:19:45
>>4
トップのページの「注意」以下からのリンクに、整形のルールなどは載っています。
また、どこかのページの「編集」ボタンを押してみて、
どのような記号がどのような表示に反映されるのか照らし合わせながら
目的のページを編集してみるといいと思います。
そして示していただいた内容なのですが、
このwikiに必要な内容なのかな?と私は思いました。
君主名を列記されたところで顔見知りでもなければわからないと思うのですが・・・
あとこれらの方々全員に記載の許可はとりましたか?
必要な内容だとは私は思わないので、申し訳ないのですが私が追記しようとは思えないのですが、
(かといって「あって邪魔」とは思わないので削除もしませんが)
今後ご自身で気になったページを編集できるようになるためにも、
試行錯誤されながらご自身で編集されることをお勧めいたします。
私だって最初はまったくわかりませんでしたが、
ときどきこういう場で指摘されながら徐々にできるようになりました。
がんばってください。
2012/08/29 (Wed) 22:27:17
>>4
書き込みありがとうございます。
ですが、件のページに書く内容にしては、量が多過ぎると思うため、
かなり縮小した形で良ければページに追記しておきます。
>>5で指摘があるように、全君主の個人名を書くのは問題があると思いますので、
公式ブログにも名前が出ている優勝者だけ名前を記載ておきます。
2012/08/30 (Thu) 17:28:50
>>5、>>6
ご返信ありがとうございます。
情報量や許可など全然考えが及んでませんでした。
教えていただいた様に、自分で試行錯誤してみます。
まずはあまり影響の少なそうなページで編集してみます。
ありがとうございました。